Wednesday, January 27, 2010

LA33

どうもどうも、先日から大分目も良くなり徐々にもとの生活に戻りつつあります。
まだ痛み止めを使っているのでどうなっているのかは分かりませんが、ゾノさんにお願いし眼科医である親父さんに見てもらった所、強膜炎?の疑いがあるとの話でした。
写真と症状で何か予測がつくなんて…こっちの医者の”原因不明”発言には驚きです。。

お、そうそう。今スタジオ課題で表参道の課題をやっているのですが、その敷地見学?で日本に1週間ほどいくという話が出てます。。…決まれば強制なのかな、個人的には1週間じゃ実家にも帰れないし東京からは出られなさそうなので正直1週間ならなくていいかなって思ってますが。今の時期往復700$、、悪くないけど滞在費含めたら1200$位かな。1週間、実質3〜5日くらいか。。微妙過ぎるっしょ…。。
個人で移動できないなら強制でも嫌だな〜、案内して使われるだけ使われそうだし。。

おぉ。。。どうしよう。。決まったらまず両親に相談ですな。さすがに実家は帰れないだろうけど。。
また報告致します!!

Wednesday, January 20, 2010

LA32

本日ついに眼科へ行ってきました。
鈍痛が増し昨日の夜寝れなくて今日学校で眠気が来たのでこれはまずいといいうことで。
診察代300ドル、目薬123ドル。
とんでもない額でしたが、一応保険が効き診察代は30ドル。
薬は保険会社に問い合わせ中です。
医者も原因は分かんないとのことで金曜に再び行く事に。やっぱり保険には入っておくべきですな。。
目薬はステロイドが入っているんだと医者が嬉しそうに言っていたけど、既にちょっと腫れが引いた気がします。良かった良かった。
最初は充血を超えるほど目が真っ赤でしたが、徐々に白目をとり戻しつつあります。。
とにかく心配なさそうです。

Monday, January 18, 2010

LA31

どうもどうも。相変わらずわけの分からんスクリプトとにらめっこです。。
いや〜〜、どうもこうもって感じです。
で、お兄さん方に日本語の本をお借りした訳ですが、1冊ずつ借りる話をしたら3冊とも同じ本という感じで…。。
おぉ、、これはまいった。
やっぱ相当時間がかかりそうですな。。
おまけに一昨日から方目が腫れちゃって痛くて、何か嫌な感じです。。

今回の課題の敷地は表参道でファッションミュージアム。頑張りたいんだけどな。。
スタジオが2人グループの課題だったのですが、パートナーを決める時に奇跡的に3人に誘ってもらうも色々問題ある人だったので丁重にお断りし、ネイサンというアメリカ生まれのナイスガイにお願いしました。
楽しみだけど、また不安の多い学期になりそうです。。



LA30

最近スクリプトに挑戦中。PROCESSINGですが。。
2Dはわかってきたけど、3Dは全く。。分かる人居ませんか??
いや〜、イライラしますな…3時間同じ事の繰り返し。。。
どこをどう変えたらISOSURFACEがかわるのか。。。
猫の手も借りたい今日この頃です…
誰かーーーー!

↓↓

import traer.physics.*;
import SearchGeometry.*;
import processing.dxf.*;
boolean record;
SGCamera cam;
ParticleSystem physics;
SGIsoSurface isosurf;

void setup(){
size(1280, 720, P3D);
cam = new SGCamera(this);
physics = new ParticleSystem(0.0, 0.1);
isosurf = new SGIsoSurface(this, 10);
for(int i=0; i<100;>
physics.makeParticle(3, 20, 12, 9);
physics.makeParticle(10, 3, 25, 1);
}
/////////////////////////////////////////////////
for(int i=0; i<100;>
int randId1 = i;
int randId2 = i+(i+1);
if(randId2 > physics.numberOfParticles()-1){
}
Particle p1 = physics.getParticle(randId1);
Particle p2 = physics.getParticle(randId2);
if(p1 != p2){
physics.makeSpring(p1, p2, 0.7, 0.001, 5);
addSpacersToNode(p1, p2);
}
}
/////////////////////////////////////////////////
}

void keyPressed() {
if (key == 'r') record = true;
if (key == 'p'){
saveFrame("line-####.jpg");
}
}

void draw(){
physics.tick();
background(255);
lights();
stroke(100);
cam.update();
isosurf.clear();
if (record) {
beginRaw(DXF, "output"+frameCount+".dxf");
}
for(int i=0; i
Particle p = physics.getParticle(i);
PVector pos = new PVector(p.position().x(), p.position().y(), p.position().z());
isosurf.addPoint(pos, 1);
}
/////////////////////////////////////////
stroke(0);
for(int i=0; i
Spring s = physics.getSpring(i);
Particle a = s.getOneEnd();
Particle b = s.getTheOtherEnd();
line(a.position().x(), a.position().y(), a.position().z(),
b.position().x(), b.position().y(), b.position().z());
}
////////////////////////////////////////
stroke(0);
isosurf.plot(float(mouseX)/1000, false);
if (record) {
endRaw();
record = false;
println("done dxf~!");
}
}

void addSpacersToNode(Particle p, Particle r){
for (int i=0; i
Particle q = physics.getParticle(i);
if(p != q && p != r){
physics.makeAttraction(p, q, -1, 10);
}
}
}

void locator(PVector pos, float sz){
stroke(255,0,0);
line(pos.x-sz, pos.y, pos.z, pos.x+sz, pos.y, pos.z);
stroke(0,255,0);
line(pos.x, pos.y-sz, pos.z, pos.x, pos.y+sz, pos.z);
stroke(0,0,255);
line(pos.x, pos.y, pos.z-sz, pos.x, pos.y, pos.z+sz);
}



Sunday, January 17, 2010

LA29


どうもどうも。一昨日先学期から引き続きやっていたインスタレーションの授業が終わりました。写真は僕の居たグループの物。
概要は簡単に言うと、中世のヨーロッパ、中東の教会で用いられた手法(MUCANAS)を用いミニマムサーフェイスをもとにローカルカーベチャーを発生させ作るというもの。。
言葉の説明は省略しますが、、、
僕らがやろうとしたことを超ざっくり言うと、構造は主に強い物で、重力を加えられた自重に耐えうるもの。それに対して僕らは積極的に重力を受け入れガウディのフニクラの様にカーブを作りました。僕らの素材は布。柔軟だけれども固めることで、形を保ちつつ柔軟さも使えるみたいな感じ。。
たくさんあるオブジェクトは数学的比率に基づき構成。それを連続させることで一連の流れを作り、所々にローカルカーベチャーを発生させるセルを挿入し、別の流れを派生させました。

これらは、SCI-ARCの様なデジタルベースの建築が実際どういう形で建つのかという1つの試みかと。僕らは少し先生の狙いとはズレた気もしてますが。。
現代は既存の既製品を使うというのが主流ですが、それは必ずしも自分のデザインに沿うとは限らないです。それはかつての教会で発生した問題と同じなんですが、それらの隔たりを解決する方法をデザインに沿ってあらかじめ用意するといった感じ。説明が難しいですが。。

非常に奥の深い課題でした。
日本で学んだ建築とは全く違った見方を改めて実感した課題、学期でした。
日本に居た時はこっちのコンセプトは意味がないとかよく話してた時もあったけど、今ではこっちの方が本来の建築的なコンセプトに沿っているという気がしてます。もちろん一概には言えないけど。。

まぁ、そんな感じです。
いや〜、飲んでもないのに自分でこんな所にこんな事書くのは気持ち悪い。。


Sunday, January 10, 2010

LA28

どうもどうも。
本日ついに先生のこの冬のお手伝いひとまずが終了し、帰りにパック山盛りの飴をもらいました。最後は2人で見送ってくれ、感謝感謝。
なぜ毎回メールで誘ってくれるのか、良いか悪いか知らないけど。実際来たばかりから事務所で働ける経験はいずれ効いてくるでしょう。
僕がしたのはデザインプロジェクトの一環。先生方はエンジニアと組んでのプロジェクトをやってたんですが、僕のお仕事はコンピューターでのモデルのいくつかの1つを模型用に作り替え模型作製。それをプロジェクトの主旨に従い、また作り替えプレゼン用のダイアグラム(図式)にという作業。。
正直それ自体は複雑で手間はかかるが出来る感じ。けど1番良かったのは前交換留学できた時のクラスメート、パトリックと会話できたこと。
彼は前、席が隣だったけどコミュニケーションもそれほどだったので今回は良い機会でした。
明後日から彼も今度は教師として授業を教えにくるので色んな話が聞けてよかった。
あとは毎日お昼を頂いてたけど、その時に先生がたくさん話してくれるので英語の勉強になったんではないでしょうか?

最近よく思うのはこっちのトーストは固い。BLTサンドと言われるおなじみベーコンレタスとマトサンドも焼き過ぎ、ベーコンはけっこうカリカリ。。
こういうのがこっちの普通な感じかも知れないけど、毎回口の中が傷だらけ。ひどければ血が。でもおいしい。

こちらに来た際にはぜひお試しを。

Thursday, January 7, 2010

LA27

遅くなりましたが、、

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

去年も色々あっても良い年だったので今年も去年以上にしたいと思います。

去年を超ざっくり振り返ると
1月 出願提出期限に追われつつ、なんとかアプライ。
   海野クンの修士設計手伝い
2月 バイトしつつ。温泉旅行
3月 合否の不安を抱えつつ。家族で旅行。
4月 SCI-ARC合格。入学準備開始。
5月 バイト終了。ぴとさんと旅行。見送られ渡米。
6月 語学学校。LAのお兄さんお姉さん方と再会。
   先生のお手伝い開始。こばさんよりチャリを頂く。
7月 ひたすら学校と手伝いのためSCI-ARC往復。
8月 アツシさん宅へ引っ越し。語学学校終わり。
   SCI-ARCのIDDコース開始。
   チャリをパクられる。が、車を安く譲ってもらう。
   ゾノさんの修士設計のお手伝い開始。
9月 ついに入学。ゾノサン修了。
10月 ひたすら学校。
11月 ひたすら学校。サンクスギビングでクラスメートの家へ。
12月 ついに学校に住みつく。ファイナル終了。
    パーティ、パートナー転校。
    先生のお手伝い開始。
    コインランドリーに向かう車の中で年越し。。

いや〜、色々ありました。
が、家族、友人、彼女、色んな人のおかげで良い1年になりました。
応援してもらえるように、
してもらってもそれに負けないように、
無駄な時間がないように、
やってやります。

良い年になりますように、とは言いません〜
アクシデントはつきものですが
自分で良い年にしましょう〜!

って気持ちで新たなスタートダッシュをきります。。

それでは
今年もよろしくお願い致します。