今日は午前の授業”RAW HIDE”に。
先生はジェイソン ペイン。なかなかコンセプチュアルな先生で、今やってるのは牛の皮(HIDE)から何かしらのテクニークで2D図面にし、ワックスシート(ロウのシート)を使い模型を作り3Dにすると言うもの。この授業をとったのは単純にポートフォリオ(作品集)の幅を広げるためと、デジタル以外をとりたかったから。
が、これが厳しい。今日は模型をという事でとりあえず作るも、全くダメ。コメントが良かったグループの話しを聞くと牛の皮とはあまり関係も無く、結局先生の好みの気も…。。説明がやたらと難しく、声も聞きにくく僕には相当キツい。。今日はプレゼンは僕がしたものの僕より英語の上手いパートナーに向け批評される始末。これが1番へこむ。何で作った僕に向かって話さないんだ…と。
まぁ結構慣れましたが。。
スタジオは今日はTA(アシスタントの先生)が途中で消え、なし。
夕方から頭痛がするもののご飯に誘われ違う学年の子2人と友達とご飯を軽く食べ、なぜかボーリングに。。基本こっちで誘われたら自分の予定を変えてでもなるべく行くようにと心がけてますが、今日は疲れた。。
色々あつまり合計12人でゲームを。クラスメートは3人。後は違う学年の子と。普段から一緒に居る人だとワイワイやってても話しに付いていく事もあるけど、初対面は未だ厳しい。テンション上がってバーっと話されても理解出来ないと対応に困る。。みんなでワイワイやってる中何度も聞きにくいし、結構必死です。
こっちに5年居て学部卒業した人もわかんない事多いって言うし、まだ2年も経たない僕はやっぱこんなもんかと。しみじみした今日この頃。。
いろいろとマジで共感。
ReplyDeleteジェイソンペイン、先セメのmidで来てたよー。
確かに聞き取りにくかった印象。僕が描いたコミックのプレゼンを、
ポケットに入れて帰ってくれたから、そこは好印象だけど 笑
お、共感ですか?!
ReplyDeleteちょっと嬉しい笑
彼結構有名なの?!っていうか結構サイアークの先生そっちに行くんだね?意外っす。。
確かにそれは好印象だね笑
僕もそれやられたら好きになるかも!